Uncategorized

図形が動いても線がついてくる?Visioの「線」と「コネクタ」の違いとは

Visioを使ってて、こう思ったことない?図形を動かしたとき線をまた動かすのが面倒・・・線じゃなくてコネクタでつなげば一緒に動くよ!このページでは、意外とよく分からない「線」と「コネクタ」の違いをわかりやすく解説します。「線」と「コネクタ」...
VBA

WinAPIとは?VBAで使うと便利なわけ

今回はWinAPIについてご紹介、とは?を簡単に説明していきます。API(エーピーアイ)・・・?何となく難しそう。意外と簡単だから読んでいってね!この辺りのコードでも使っていまして、VBAだけではできない痒い所に手が届く設定なんかをしてくれ...
VBA

Visio VBAでユーザーフォームを透明にするサンプルコード

VBAで作ったユーザーフォームなんだけど、邪魔にならない方法ってないの?透明にしちゃうとか・・・どう?Visioで作業をしているとユーザーフォームを使うことがありますよね、フォームが邪魔になって図面が見づらい、その下の図面が見たいなんてこと...
VBA

ユーザーフォームとは?【メリットと使い方】

入力フォームに入力されたテキストを使ってVBAを実行したい、条件などを付加したい、そんな時に便利なのがユーザーフォーム。ボタンを配置して複数のマクロを1つのフォームにまとめたいなんて時にも便利です。そんなユーザーフォームのメリットと使い方をご紹介します。
VBA

ページを複数追加&任意の名前に変更するサンプルコード

今回は、新しいページを複数追加するサンプルをご紹介します。必要なページ数を一度に追加できたらちょっと便利ですよね。ページを複数追加する方法ループを使えば、必要なページ数を一度に追加できます。コード次のコードでは、3つの新しいページを追加しま...
VBA

図形の位置を取得・設定する方法

今回はテキストのフォントやサイズ、太字などの書式を取得・設定する方法をご紹介します。
VBA

新しいページを追加しよう!

Visioに自動でページ追加する方法ってある?あるよっ!簡単、簡単~Visioのページタブはここ、エクセルでいうとシートみたいなものですね。普通は手動で横の+ボタンを押せば、すぐに新規のページができます。でも決まった名前のページを定期的に追...
VBA

VBAでドキュメントを開いて保存する方法

Visio VBAでページ内の全ての図形を選択、削除するサンプルです。コードは2行!All Deleteって常備しておいても便利ですね。
VBA

VisioドキュメントをVBAで保存する方法

VBAで図面を編集したのだけど・・・うんうんファイルを別名で保存したいんだうんうん、保存だけ手動なんて面倒だよね。簡単だよVBAで自動で編集したとすると、ファイルを保存する方法も知りたいですよね。図形を指定して消す、ページ内の図形を全て消す...
VBA

テキストボックスを自動生成するサンプル♪

Visioを使っていて「ここ自動化できたら便利なのに・・・」と思ったことはないでしょうか?そんな時に便利なVBA(マクロ)がVisioにもついています。ということで、そのVBA編集画面の開き方をご紹介します。